4月になると一つ上のクラスになったり、新しく園生活がスタートする子供もいると思います。 環境が変わることで成長のフックがたくさんありますし、新しい気持ちで1年をスタートさせていきましょう。 新年度がはじまるのと同時に通信・・・
「通信教育」の記事一覧(17 / 41ページ)
2020年度「Z会」の提出課題「ぺあぜっとシート」
2020年度も幼児期の子供たちにおすすめの通信教育「Z会幼児コース」。 今現在のできることを増やしていくだけでなく、将来を見据えながらこれから先に延びていくための土台をつくることを大きな軸にしている通信教育です。 幼児向・・・
「まなびwith」で思考力を育てる
「まなびwith」は”思考力”を大きな軸にした学習ができる通信教育です。 「考える力」を育てていくことで、自ら考えて課題を解決していく力や、自分の考えたことを表現する力などの土台をつくっていきます。 これからの教育におい・・・
通信教育で入学準備!!【年長】
年長さんはいよいよ小学校入学が目の前になってきました。小学校生活にスムーズに移行していくための準備をしておきたいですね。 しかし、いざ入学準備をしようと思っても何をやっておけばいいのか、どんな準備をしていけばいいのか悩む・・・
「こどもちゃれんじ」2020年度4月開講号!
「こどもちゃれんじ」の2020年月の「4月開講号」で新しい1年をスタート。 2020年度版の「こどもちゃれんじ」では”親子の濃い時間”を大切にした取り組みをすることができ、未来につながる力を密度の濃い時間を通して成長させ・・・
「ポピっこ」2020年1月号・2月号の内容
2020年になり令和も2年目となりました。季節は冬ですので、寒さ対策や急激な体調の変化などに気をつけながら健康的に過ごしていきたいですね。 4月になればそれぞれ進級・進学のある新年度がスタートします。この時期から4月あた・・・
英語学習におすすめの幼児通信教育
小学校での英語が教科(5年生・6年生)となり、社会や実生活のおいても英語力は必要不可欠な力となってきています。 将来を見据えて幼児期の今だからこそ英語の触れる機会を増やしていきたいと考えている家庭も多いと思いますし、英語・・・
2020年度「Z会」の副教材・特別教材
「Z会幼児コース」は2020年度も幼児通信教育の中心的な教材だと思います。 体験型学習×ワーク学習の学びの軸で、幼児期だからこそできる経験や体験から将来伸びていくための「進んで主体的に学ぶ姿勢」や「もっとやりたい!」とい・・・
2020年度はこの通信教育!
2020年度、幼児期の子供たちが取り組んでみたい通信教育を厳選紹介。 小学校では新しい学習指導要領へと移行をする2020年度。幼児期の学びにおいても、将来伸びていく土台をつくったり、思考力や表現力などの素地をつくっていく・・・
2020年度「Z会」が大切にする5つの力
受講者評価も人気も高い幼児向け通信教育の「Z会幼児コース」。 2020年度も家庭向け幼児教育の中心的な教材のひとつだと思いますし、実体験を大切にしているカリキュラムは他の通信教育よりも深い理解や経験から得られる力を楽しく・・・