ポピっこ

2020年になり令和も2年目となりました。季節は冬ですので、寒さ対策や急激な体調の変化などに気をつけながら健康的に過ごしていきたいですね。

4月になればそれぞれ進級・進学のある新年度がスタートします。この時期から4月あたりまでは家庭での幼児教育環境を見直したり新しい取り組みをはじめる方がとても多くなります。

通信教育への需要もとても高まっており、そのなかで人気のある「ポピっこ」は季節感のある遊びや学びを通してワクワクする取り組みを実践していくことができるのでおすすめの教材のひとつです。

親子で一緒に楽しい取り組みを無理のないペースで実践していくことができるので、自然に生活に取り入れながら楽しい幼児教育をはじめてみよう。

1月号・2月号の内容について

「ポピっこ」の2020年1月号・2月号。
学習内容や扱うテーマの主要なものを紹介していきます。

ももちゃん

1月号

テーマ・・・あいうえおしょうがつ
新年にふさわしくお正月をテーマに「あ」「い」…などで始まることばで挨拶をしながら文字や言葉に触れていきます。

お正月特集で福笑いや徐々に数や文字の土台作りをスタート。さらに冬は風邪をひきやすい時期ですので生活面では手洗い・うがいなどを学んでいきます。

「ミニえほん」は「じゅうにしの はじまり」
干支にちなんだお話で鳴き声や擬態語などを取り入れた内容。

2月号

テーマ・・・ゆきだるまを つくろう!
冬真っただ中の2月号では、お友達と一緒にみんなが集まって雪だるまをつくって行く内容で、「小さい・大きい」などの概念を学ぶことができる。

さらに様々なシーンのなかで「おはよう」「行ってらっしゃい」「ただいま」などを自然に絵のなかから感じとることができる。

「ミニえほん」は「いろんな あな」
身近なものを中心に色々な穴に焦点を当てた絵本教材。

きいどり

1月号

<こころ・からだ>
・お正月・お正月遊び・お年玉・ハサミ
<ことば・もじ>
・「わ、ん」のつく言葉・新年のあいさつ・二文字言葉
<かず・かたち>
・1~5の数字と数・複合図形

テーマ・・・お正月
新年のスタートお正月を特集しています。初日の出・干支・挨拶などに触れていくことができる。

2月号

<こころ・からだ>
・豆まき・運動遊び・雪の日・ハサミ
<ことば・もじ>
・50音を段で言う・街にあるものの名前・同音異義語
<かず・かたち>
・1~5の数字の順番・数字と数の対応

テーマ・・・見えないものを見る力
想像である鬼が出てくる節分などを利用して、目に見えないものを考えていきます。

あかどり

1月号

「わぁくん」
<特集>
・お正月
<ちえあそび>
・きまりを見つける
<言葉遊び>
・連想ゲーム
<運動遊び>
・側転へのステップ
<お話>
・にげだしたパンケーキ
<生活>
・迷子になったとき

「ドリるん」
<もじ>
・「だ・ば・ぱ」行のひらがなのよみ・ひらがなのなぞり書き
<かず>
・9の特集・何時・いくつといくつ
<ことば>
・文づくり(主語と述語)・数える言葉

2月号

「わぁくん」
<特集>
・人間の体
<ちえあそび>
・位置関係を理解して想像する
<言葉遊び>
・人形劇
<運動遊び>
・側転へのステップ
<お話>
・鬼は内、福は外
<生活>
・ものを大切にする

「ドリるん」
<もじ>
・形の似た字のひらがなのよみ・ひらがなのなぞり書き
<かず>
・10の特集・何時・長さ・いくつといくつ
<ことば>
・文づくり(主語と述語)・同じ読み方の言葉

あおどり

1月号

「わぁくん」
<特集>
・学校ってどんなところ
<ちえあそび>
・位置関係を理解して想像する
<言葉遊び>
・文づくり
<運動遊び>
・逆上がりへのステップ
<お話>
・京のかえると大阪のかえる
<生活>
・交通安全

「ドリるん」
入学準備特別号!

2月号

「わぁくん」
<特集>
・さんすう王国
<ちえあそび>
・きまりを見つける
<言葉遊び>
・コマ絵でお話づくり
<運動遊び>
・逆上がりへのステップ
<お話>
・鶴の恩返し
<生活>
・和式トイレの使い方

「ドリるん」
入学準備特別号!

各コースごとに季節感のある内容を題材にステップを踏んで伸びていくことができる年間テーマに沿った取り組みを実践していくことができます。上記は一例で毎月幅広い内容を扱っています。

>>ポピっこ