「こどもちゃれんじ」の2018年4月開講号の内容について少しみてみます。 いよいよ4月から2018年度がスタートします。ひとつづつお兄さん・お姉さんになって、保育園・幼稚園に通っている子供は新しい先生や新しいお友達との出・・・
「通信教育」の記事一覧(27 / 41ページ)
2018年度「こどもちゃれんじ じゃんぷ」
「こどもちゃれんじ」の5歳~6歳対応の「じゃんぷ」。 2018年度は従来の教材構成の「総合コース」と新設された「思考力特化コース」の2コースから選択して目的に合わせた取り組みができるようになりました。 年長さんの年代は学・・・
2018年度「こどもちゃれんじ すてっぷ」
「こどもちゃれんじ」の4歳~5歳対応の「すてっぷ」。 2018年度からは「総合コース」と「思考力特化コース」の2つの教材コースから選択して学ぶことができるシステムになりました。 年中さんは好奇心が旺盛でなんでもチャレンジ・・・
2018年度「こどもちゃれんじ ほっぷ」
「こどもちゃれんじ」の3歳~4歳対応の「ほっぷ」。 2018年度はできることを一歩ずつ楽しく増やしていくカリキュラムで年少さんの健やかでワクワクする成長を応援。 年少さんに相当する年齢で、初めての園生活がスタートする子供・・・
2018年度「こどもちゃれんじ ぽけっと」
「こどもちゃれんじ」の2歳~3歳対応の「ぽけっと」。 2018年度は「自分でできた!」という自信を生み出していくことを大きな目的としたカリキュラムで、3歳になる年の楽しい遊びと学びを応援。 規則正しい生活リズム(早寝・早・・・
「Z会」年長コースの学習のねらい
「Z会」の5歳~6歳児向けの年長コース。 年長さんは園生活でも最年長になって、集団生活や社会でのルールやリーダーシップなど自分で考えながら自発的な行動ができるようになってきます。 「Z会」の大きな目標が小学校への自信を身・・・
「Z会」年中コースの学習のねらい
「Z会」の4歳~5歳児向けの年中コース。 好奇心がグングン伸びる年中さん。生活面でも一人でできることが徐々に増えて日々成長を感じることができる年代です。 「やりたい!」「知りたい!」を満足させていく体験や経験がとても大切・・・
「Z会」年少コースの学習のねらい
「Z会」の3歳~4歳児向けの年少コース。 これからの学びに必要な土台を楽しく作ることができるコース内容になっていて、幅広い分野の力をバランスよく取り組んで体験。 年少さんならではの課題を親子で一緒にやってみたり、初めての・・・
2歳児が学べる通信教育
幼児向けの通信教育は、基本的に年少さん(3歳児)からスタートする教材がほとんどです。 年少・年中・年長の3年間を利用して小学校の土台とこれからの学びの基礎、身体面、情操面、社会性、生活習慣など、それそれの教材ごとの方針の・・・
継続率98.45%「こどもちゃれんじ」
幼児教育はある程度継続させていくことでその効果を発揮できるものだと思います。 いくら子供に良いものであっても単発で終わってしまうので、継続して取り組めるものとでは期待できる効果も変わってくるものではないでしょうか。 通信・・・