「通信教育」の記事一覧(33 / 41ページ)

「Z会」の2017年度5月号

通信教育

新年度になり約1ヶ月。新しい環境にも徐々に慣れてきて生活のリズムも作れるようになった時期だと思います。 これから徐々に暑くなり、疲れもではじめる時期ですので体調管理には気を付けていきたいですね。特に幼児期は急激な体調変化・・・

「ポピっこ」への疑問・質問

通信教育

「ポピっこ」は低価格で安心して受講することができる家庭で愛される教材。 親子の関わりや「こころ・からだ・あたま」の3つの領域を設定してバランスよく3つの領域を成長、「脳力」を育成することを目的に楽しく学んでいくことができ・・・

「こどもちゃれんじ」への疑問・質問

通信教育
こどもちゃれんじ

「こどもちゃれんじ」は幼児向け通信教育の代名詞ともいえる教材だと思います。 誰もが知っている「しまじろう」というキャラクターや、DVDによる映像教材、エデュトイによる実際に体験して楽しむ学び、絵本・ワークなどのテキスト型・・・

「ポピっこ」2017年4月号と5月号

通信教育

2017年度がスタートしました。新しく園生活がスタートした子供、ひとつ上のクラスに上がった子供、それぞれ新しい環境やお友達とふれあい成長をしていきます。 成長するにつれてできることが増え、好奇心や興味の幅も広がる幼児期。・・・

2017年度「ポピっこ」の特別教材

通信教育

「ポピっこ」の教材内容は2017年度はそれほど大きな変化なく。継続して無理のない楽しい取り組みができる内容になっています。 2歳~3歳児向けの「ももちゃん」、年少向け「きいどり」、年中向け「あかどり」、年長向け「あおどり・・・

「Z会幼児コース」への疑問・質問

通信教育

「Z会幼児コース」は教材内容・学習システム・教材構成・学習コンセプトなど、総合的に評価の高い通信教育です。 「あと伸び力」を育成して「自ら考える姿勢」を養っていくことを最大の目的としている教材で、体験学習×ワーク学習の2・・・

「ポピっこ」の人気の秘密を考察

通信教育

「ポピっこ」では2歳児から対応するコースがあり、幼児向けポピー教材として多くの受講者に人気の教材です。 幼児期は無理のない進度・レベルで楽しく学んでいくことがとっても大切。「ポピっこ」はそれを実践していくことができる幼児・・・

「こどもちゃれんじ」の4月号入会特典

通信教育
こどもちゃれんじ

「こどもちゃれんじ」の4月号は2017年度の開講号として新しい講座のスタート。 1・2歳向けの「ぷち」から5・6歳向けの「じゃんぷ」まで、各コースにおいて4月号では早期入会特典教材が用意されています。 「しまじろう」とい・・・

通信教育の提出課題!

通信教育

通信教育のひとつの特徴に「提出課題」があります。 自宅で課題に取り組み提出することで担当者が採点やアドバイスなどを記入して返却してくれる提出課題。幼児向け通信教育では2017年度は「Z会幼児コース」「ぷちドラゼミ」「学研・・・

ページの先頭へ