こどもちゃれんじ

「楽しく遊べる」「バランスよく成長できる」「自分から手に取って取り組める」といった意見がある「こどもちゃれんじ」

幼児教材の超メジャー教材といってもいいと思いますが、しまじろうたちと一緒に学習面だけでなく幅広い分野の力を総合的に伸ばしていくことができる教材なので、継続して取り組んでいきやすい通信教育だと思います。

これから何か幼児教育をはじめようと考えている家庭、子育てや成長の手助けとなる教具を探している家庭、周りのお友達がやっていて子供がやりたいといっている家庭、様々な動機に対応できる内容。

2017年度の春期間における1・2歳コース、2・3歳コースの取り組みや教材内容などを少しみてみましょう。

2017年度春期間の取り組み内容

春期間を利用した領域別に様々な取り組みを進めていくことができます。

「こどもちゃれんじ」ならではのエデュトイを活用したり、映像教材とワーク教材を連動させたりしながら楽しい学びが待っています。

それでは各コースごとに取り組み内容を確認してみます。

こどもちゃれんじ ぷち(1歳~2歳)

こどもちゃれんじ ぷちの5月号

・伝える力・表現する力
5月号で「えいごのりものずかん」、6月号で「たべもの なあに?」の絵本教材があり、身近な乗り物の日本語&英語に触れたり、身近な食べ物の名前を憶えることができます。

・科学する力
5月号で「こいのぼり」、6月号で「かえる ピョーン&かたつむり」をテーマに季節を感じたり生き物・自然への興味を高めていきます。

・数量・形の理解
6月号で「メロディー たべものパズル」がエデュトイであり、遊びをとおして形の特徴を認識していきます。

こどもちゃれんじ ぽけっと(2歳~3歳)

こどもちゃれんじ ぽけっとの5月号

・考える力・言葉
5月号で「おすなば のりものセット」のエデュトイ、6月号で「どうぶつのおせわをしよう」で多少判断の学びを進めていきます。

・生活習慣
主に映像教材で学んでいきます。5月号で「てとてをつなごう やくそくポリス」、6月号で「はみがきでムシバイキンをやっつけよう!」をテーマに学んでいきます。

・思いやり
相手を思いやる気持ちを育てていく取り組み。しまじろうの妹「はなちゃん」の気持ちを気遣ったり、お世話をしたりしながら社会性を伸ばしていくことができます。

・工作
神をちぎったりクレヨンで描いたりできる「びりびりアートブック」などで巧緻性を高めて表現力も伸ばします。

楽しく取り組んでいこう!

こどもちゃれんじ ぷち・ぽけっと

1歳・2歳向けの「こどもちゃれんじ ぷち」、2・3歳向けの「こどもちゃれんじ ぽけっと」は楽しく学んでいくことを前提に制作されているような内容になっています。

エデュトイで実際に体験をしたり、映像を見て理解を深めたり、身体面なども含めて成長ができるテーマを扱っており、多様な学び方を通して楽しく取り組むことができるでしょう。

親子で一緒に遊びの中から学んでいくことができます。

月齢によっては多少の前後はあるかもしれませんが、基本的に成長に合わせた設計になっているので無理なく取り組むことができると思いますし、実際に取り組んでいると集中して達成感を味わいながら進めていくことができると思います。

少しづつできることを増やして生活面や社会性などを伸ばしていきましょう。

>>こどもちゃれんじ