12月の記念日や行事など

一年の締めくくりの12月。

旧暦で師走(しわす・しはす)と呼ばれます。季節は冬になりクリスマスや大晦日といったワクワク楽しい行事なども多いですね。

この時期ならではの日本の文化や伝統に触れていく機会も多いと思います。

12月の記念日や行事など

12月の「記念日」「行事」などを紹介していきたいと思います。

1日 映画の日、鉄の日、カイロの日、世界エイズデー
2日 原子炉の日、安全カミソリの日、日本人宇宙飛行記念日
3日 国際障害者デー、カレンダーの日、妻の日、奇術の日、コードレス電話の日、個人タクシーの日
4日 血清療法の日
5日 バミューダトライアングルの日、国際ボランティアデー
6日 姉の日、音の日
7日 クリスマスツリーの日
8日 太平洋戦争開戦記念日
9日 障害者の日
10日 世界人権デー
11日 タンゴの日、胃腸の日、百円玉記念日
12日 バッテリーの日、漢字の日
13日 双子の日、ビタミンの日
14日 麺の日
15日 観光バス記念日
16日 電話の日、紙の記念日
17日 飛行機の日
18日 東京駅の日
19日 日本初飛行の日
20日 シーラカンスの日、霧笛記念日
21日 遠距離恋愛の日、バスケットボールの日
22日 労働組合法制定記念日
23日 テレホンカードの日
24日 学校給食記念日
25日 スケートの日
26日 プロ野球誕生の日、ボクシング・デー
27日 ピーターパンの日、浅草仲見世記念日
28日 ディスクジョッキーの日、身体検査の日、シネマトグラフの日
29日 シャンソンの日、清水トンネル貫通記念日
30日 地下鉄記念日
31日 シンデレラデー

<上記以外>
22日ごろ:冬至

12月の主な「記念日」「行事」でした。

冬至

11月の7日~8日あたりの二十四節気の第22。北半球において最も日の出型日没までの時間が短い日。

かぼちゃを食べたり、「と」の付く食べ物を食べるといった習慣や風習もあります。

また、ポカポカの柚子湯(ゆずゆ)に入るのも習慣のひとつで、江戸時代からあるようです。

大晦日

12月31日の1年で最後の日です。

年越しそばや除夜の鐘など、神社仏閣、地方や地域によってさまざまな伝統的な行事や文化があります。

帰省をしたり家族が集まることも多いと思います。

その他

<誕生石>
トルコ石・タンザナイト・ジルコン

<星座>
射手座(11月23日~12月21日)
山羊座(12月22日~1月19日)