「スマイルゼミ」は専用タブレットだけで学び進めていくタイプの幼児向け通信教育。
ひとりでもちゃんと理解をして進めていくことができるように考えられた教材システムで、適時保護者からの声がけや見守りをしつつ自主学習を促していくことができる内容。
文字が読めなくても読み上げをしてくれたり、アニメーションをフル活用して幼児期の子どもがちゃんと理解をすることができるようになっているので、楽しみながら10の分野をバランスよく育てていくことができるでしょう。
デジタル機能を学びに活用した教材なので、イメージや想像が難しい場面やシーンなども視覚的に考えることができ、音声や映像なども利用した多彩なアプローチで楽しい学びを実現。
継続して自ら進んだ学びを応援してくれます。
「できる!」学習動線
「スマイルゼミ幼児コース」は子供一人で学び進めることが可能な学習システム。
「できる!」「わかる!」を増やし積み重ねて学びに対する自信を伸ばし、ひとりで取り組むことで自分で考えていく思考も生み出していくことができるでしょう。
自発的・自立的な学びを促しながら小学校の土台をしっかりと作っていくことができます。
ひとりで「できる」学習動線
タブレットの電源を入れれば「きょうのミッション」が表示されるので、迷うことなく各分野をバランスよく取り組みながらその日にやっていきたい講座で学ぶことができます。
さらに音声による読み上げ機能、アニメーションでの学びの誘導、自動丸つけなどひとりで学び進めていくことが可能なシステム。アニメーションを基本とした動きのある学習内容は、学ぶ楽しさを感じることができるので自主的に学びたくなるでしょう。
幼児期の子どもたちが使うことを考えて制作されているからこそ、幼児の視点で学びやすい学習動線。画面遷移の際もアニメーションと音でタッチをする芭蕉を示してくれたり、幼児の手でスムーズに書けるサイズに調整したり、とても配慮された教材です。
理解が「できる」学習動線
軸となるのは「体感ワーク」。
体感できる学びを通してひとつひとつ理解を積み重ねていくことができます。
間違いの適切な指摘、間違えた理由に自分で気づくことができるように誘導してくれるので、ちゃんと一人でも理解をしながらステップアップをすることができます。
ひとりで学んでちゃんと「できる」ようになってくるので、学ぶことを楽しんで意欲的な姿勢を生み出してくれることでしょう。
書くことを重視しながらも動画や音声、アニメーション、指で触って動かすなどの多彩な学習アプローチ。
学習が終わったら親子でその日の学習を振り返る仕組みがあるので、保護者のも子供の学びを見守りながら学習身長をしっかりと把握することができます。
タブレットで学んでみよう!
上記で紹介した以外にも多様な機能を搭載している学習専用タブレットで学ぶ「スマイルゼミ幼児コース」。
長時間利用しないように工夫もされていますし、インターネットに接続できない仕様になっているので、子供にも安心して与えることができる。
タブレットだからこその楽しい学びは子供の世界を広げてくれると思います。
これから小学校をはじめ教育機関でもICT教育が主流になるので、幼児期からタブレットを活用した学びをぜひはじめてみましょう。
>>スマイルゼミ