こどもちゃれんじ

生まれたばかりのかわいい我が子。
将来を見据えて小さいうちから何か始めたいと考えている家庭も多いと思います。

通信教育では「こどもちゃれんじ」babyコースを開講しており、0歳からの取り組みを応援してくれます。

0歳・1歳向け成長・月齢に合わせた豊かな成長を後押ししてくれる内容になっていて、バランスのよい体験を通して健やかな成長を楽しく進めていきましょう。

教材のラインナップ

「こどもちゃれんじ baby」は2ヶ月前後から取り組んでいくことができる教材構成。

月齢に合わせた適切な教具や教材で親子のふれあいや自ら手を伸ばしたくなる取り組み。安全面も基準を設けて口に入れたり投げたりしても安心の教具で楽しく遊ぶことができます。

教材は月齢に合わせているので、少しづつ成長をしていくことができる内容。

「こどもちゃれんじ baby」教材のラインナップ

特別号

「こどもちゃれんじ baby」特別号

<ねんね・ねがえり期>

「4WAYベビージム」は運動機能・知性・感性を育んでいく手が届きやすいサイズ。

五感を刺激していくスキンシップ遊びを進めたり、保護者向けのスキンシップの遊び方のガイドや子育て・成長の情報BOOKなどもあり、長く楽しむことができる教具。

6ヶ月号

「こどもちゃれんじ baby」6ヶ月号

<ねんね・ねがえり期>

「しまじろうのおきあがりこぼし」「五感で楽しむさわってプレイマット」「絵本教材」「育児情報誌」など。

自分から手を伸ばして遊ぶことができ、触って、聞いて五感で楽しむことができる教材ラインナップになっています。

7ヶ月号

「こどもちゃれんじ baby」7ヶ月号

<おすわり期>

「にぎにぎしまじろうと手ざわり布えほん」「絵本教材」「育児情報誌」など。

おすわりをして両手をつかったり視界も広がる月齢。転がしたり握ったりする遊びや反応を楽しめる遊びができる教具構成になっています。

8ヶ月号

「こどもちゃれんじ baby」8ヶ月号

<おすわり期>

「でるでるキューブ&くるくるキューブ」「絵本教材」「育児情報誌」など。

段々と好奇心も伸びてくる月齢で、手指を使った遊びや探索を楽しむ遊びなど。絵本も楽しい内容で読み聞かせにピッタリです。

9ヶ月号

「こどもちゃれんじ baby」9ヶ月号

<はいはい・移動期>

「しまじろうのころころカップ」「絵本教材」「育児情報誌」など。

自分で動くことができるようになってくる時期。コロコロと転がるカップを追いかけたり、積み上げたカップを倒したりしながら遊びます。

10ヶ月号

「こどもちゃれんじ baby」10ヶ月号

<はいはい・移動期>

「木のカチカチつみきセット」「絵本教材」「育児情報誌」など。

10ヶ月号では様々な音に親しんでいきます。楽しく親子で音遊びをしていきましょう。積み木を打ち鳴らしたりマラカスを振って音を鳴らしたりして遊びます。

11ヶ月号

「こどもちゃれんじ baby」11ヶ月号

<てゆび発達期>

「すいすいルーピングコースター」「絵本教材」「育児情報誌」など。

つまんで回したりしながら遊ぶことができるエデュトイ。手指の巧緻性が徐々に発達してくる月齢だからこそ、様々な動作を通して成長を促していきます。

1歳以降

「こどもちゃれんじ baby」1歳以降

1歳以降は月齢に合わせて毎月テーマに沿った教材ラインナップ。

・1歳~1歳2ヶ月 「好奇心を育む」
・1歳3ヶ月~1歳5ヵ月 「自然・身のまわりを知る、体験する」
・1歳6ヶ月~1歳8ヵ月 「考える力を育む」
・1歳9ヶ月~1歳11ヵ月 「ことば・表現力を育む」

毎追記号で目的をもって楽しい遊びと親子のふれあいを進めていくことができるでしょう。

成長に合わせた楽しい取り組み

「こどもちゃれんじ」では、ねんね期~2歳前までの期間を月齢に合わせた教材・教具で楽しく遊び、そのなかから成長を促していく楽しい通信教育です。

成長スピードが速い乳幼児期は、市販のおもちゃや知育玩具を購入してもすぐに使わなくなってしまったり月齢や今の成長に合湧ないという心配がありますが、「こどもちゃれんじ」の玩具は長く使うことができるものや様々な楽しみ方で遊ぶことができる考えられた教具です。

月齢に合わせた適切な教具だからこそ、子供自身も興味をもって手に取って遊ぶことができます。

親子のふれあいや関わり・スキンシップも大切にしている方針なので、親子での時間を豊かなものにしてくれるコースになっています。

>>こどもちゃれんじ