複数の幼児教材のなかでも「ポピっこ」は総合的にバランスの取れた教材。
幼児教育や学びのファーストステップとして学んでいる家庭も多く、幅広い子どもが学びやすい内容になっている点も特徴のひとつです。
当然子供によっては「簡単すぎる!」という意見もあるでしょうし、「学習量が少ない」と感じる家庭もあるでしょうが、総合的にバランスの取れた教材であることには変わりありません。
「ポピっこ」の人気のワケを少し考えてみましょう。
1.無理のないカリキュラム
幼児教育で大きなポイントは子供がやる気をもって継続した取り組みができるかどうか。
難しすぎても子供はイヤになってくるし簡単すぎてもやる気がでません。当然面白さや楽しさがなければ続けていくことは困難ですよね。
「ポピっこ」では成長に合わせて緩やかにレベルアップしていくカリキュラムが組まれています。成長に沿って知的好奇心を刺激するテーマや無理のない緩やかな伸びを後押しするタイプの教材なのです。
そして家庭で通信教材などの学びをするときに、ある程度ゆとりを持って取り組むことが継続した学びをするポイントです。学習量も適量で無理のないレベルで楽しく取り組める「ポピっこ」は継続した学びを考えたときにとても活用しやすい教材でしょう。
詰め込んだ幼児教育よりも無理のないステップでできることを積み重ねていく学びのほうが、将来的な子供の成長につながると思います。教材に追われることなく自分なりの取り組みで学ぶことも容易です。
2.バランスのよい学び
教材内容に目を向けてみるとバランスのよさが引き立ちます。
一般的に幼児教材は学習面を中心とした教材内容になりがちですが、「ポピっこ」では学習面「あたま」、情操面「こころ」、身体面「からだ」の3つの領域をテーマに制作されています。
幼児期だからこそこの3つのバランスのよい取り組みをしていくことで健やかな成長を後押しします。
また、3つの領域を遊びの感覚から学びの感覚へとつながる学習動線があり、楽しく取り組みながらバランスよく多様な力に触れて養っていく教材内容になっています。
「あたま」
・頭を使うことが好きになる。
「こころ」
・人とかかわることが好きになる。
「からだ」
・身体を使うことが好きになる。
3.コンセプトに共感
「ポピっこ」は全日本家庭教育研究会の理念である「家庭教育五訓」を基として制作されている教材。
親子で楽しい時間を過ごすことができるように考えられた教材で、運営コンセプトに共感する家庭は多いと思います。
家庭での学びの進め方や子育てのアドバイス、何を大切にしていくべきかなどを的確に教えてくれる教材です。
4.受講費が安い
幼児教育教材のなかでも比較的受講費が抑えられた教材。
全てのコースが月々980円で学ぶことができるので家計にも助かります。
だからといって教材内容が悪いわけではなく、他の教材と比べてみても教材内容は充実しているほうです。運営歴が長いので教育ノウハウを詰め込んだ教材といえます。
添削システムや提出課題はありませんが、年代・時期ごとに最適の各種副教材や読み物が充実している印象。受講費の安さから考えてもとても素晴らしい教材構成だと思います。
総合的なバランスが良い教材
教材内容、教材の構成、教育方針、運営コンセプト、受講費などを総合的に考えたときにバランスのよいアプローチができる教材だと思います。
何かに特化しているというよりは、バランスよく子供なりの成長を後押ししていく教材なのでどのような家庭でも取り組みやすいタイプ。
まずは学ぶことへの意識を高めたり幅広い興味・関心を引き出して、学ぶことが楽しいことだということを教えていきたいご家庭向けの教材です。
>>ポピっこ