新年度の新しい生活にも慣れてきた5月・6月。園生活では様々な行事があり、毎日のように成長を感じることができる季節ではないでしょうか。

「Z会幼児コース」の6月号では、季節に合わせたテーマや段階的にステップを踏んで力を伸ばしていく学びを進めていくことができます。

6月は植物・生き物が活発になったり梅雨の季節。
教材をとおして季節を感じたり、体験学習で目的ある経験学習をしてみましょう。

祝日のない月なので生活リズムをしっかりと作っていきやすい月ですし、家庭での学びへの取り組み方を考えるとても良い時期だと思います。

それでは2017年度6月号の各コースの内容を少しみてみましょう。

各コースの6月号の内容

「Z会幼児コース」の各コースにおける2017年度6月号の教材・学習内容を少しみてみましょう。

もちろん下記以外にも多彩なテーマで学ぶことができるので、「Z会幼児コース」で充実した幼児教育をスタートしてみよう。

年少コースの6月号

Z会年少コース2017年度6月号

「だれがどこでなにをする?」
体験学習のひとつで「ことば」の領域。
カードをひいて文章をつくりその通りにするゲーム。親子で一緒に体いっぱい遊んでいください。

「きいてごらん みずのおと」(絵本型教材)
絵本型教材の「いっしょにおでかけブック」では、様々な水の音。実際に表現してみたり、水にもいろいろな音があることを知るきっかけになり自然への興味を高めていくことができます。

その他、「いきもの特集」や「新聞紙で工作」など多様なテーマを扱っています。

年中コースの6月号

Z会年中コース2017年度6月号

「へんしん さんかくくん!」
折り紙の三角指人形を使って色々なものに変身をさせたり、角と角を合わせておる練習もできるので形の領域だけでなく手指操作や言葉の領域などにも触れていく内容。

「まきまきごはん」
まきすを使って親子で一緒にのりまきをつくっていきます。海苔でご飯をまく作業は子供の心を惹きつけて料理への意欲も高まります。

その他、平面図形やひらがなの読み・書き数の多少の比較など幅広い領域の学び。

年長コースの6月号

Z会年長コース2017年度6月号

「パラシュートであそぼう!」
家にある材料を使ってパラシュートを工作。空気の不思議を体験する学習です。

「ぴたっとファイブ!」
数の合成について学ぶ体験学習。トランプを使って遊びのなかから数の合成・分解を学習していきます。

その他連想ゲームで楽しく遊んだり、ひらがなの書き、数字などの多領域の学び。

「あと伸び力」を育成!

「Z会幼児コース」における最大のテーマは「あと伸び力」

教材をとおして「あと伸び力」「自ら進んで学ぶ力」などを育成していくことを目的とした内容で幼児教育を進めていくことができます。

幼児期の目先の成果にこだわるのではなく、小学校・中学校・高校・大学とすべての年代に携わっている「Z会」だからこそ長期的な視野で学びを考えています。

幼児期のいまだから身につけやすい力、実体験とワーク学習を軸とした教材内容は受講者の評価・満足度がとても高いのが特徴です。

「自信」「挑戦」「発見」「創造」「対話」という5つの経験を教材に組み込み、経験・体験から学ぶことを楽しんで「あと伸び力」を大切に育てていく。

先取りではなく幼児期の体験を大切にした内容になっているので、無理をして学ぶのではなく子供自身楽しく学びに触れていくことができると思います。

カリキュラムもとても考えられた設計になっているので、子供の好奇心を伸ばし遊びながら知的刺激に触れて「あと伸び力」をしっかりと伸ばしていきましょう!!

>>Z会幼児コース