Z会幼児コース

気温が上がって暖かい日が続いてくると、外に出て体いっぱい遊んだり子供も活発になってきます。

色々なことへの興味や関心が高くなったり、思いっきり体を使って遊んだり、夏だからできる体験や学びをはじめていきたいですね。

そこでおすすめなのが「Z会幼児コース」

夏ならではのテーマや題材で夏を感じながら学ぶことができ、ワーク学習だけでなく体験型学習を大きな軸にしているので夏ならではの体験・経験を通して学びを進めていくことができます。

夏だからこそ元気いっぱい新しいことにチャレンジをしてみたり、新しい生活にも慣れてきたからそろそろ幼児教育などをはじめてみようと考えている家庭は、ぜひ「Z会幼児コース」で楽しく学び幼児期だからできる体験・経験をたくさんしていこう。

2019年度7月号の各コースの内容

「Z会幼児コース」は各年齢ごとに最適な学びを通して、幼児期だからこそ体験・経験していきたいことを積み上げながら幼児期だからこそ伸ばしていきたい力や学びの芽を育てていきます。

通年で確かなカリキュラムが組まれており、時期に合わせた題材などを取り入れながら楽しい学びをすることができる内容。

2019年度の7月号でも、継続した取り組みや夏ならではの体験学習をすることができるようになっています。

年少コースの2019年度7月号

Z会年少コース2019年度7月号

「えだまめくん こんにちは」
調理する前の野菜を観察する体験課題で、夏に旬を迎える「えだまめ」の鞘を観察したりしながら植物や野菜への興味を引き出していきます。さらに調理体験も。

「だれの おうち?」
絵本型教材では虫さんや動物さんのおうちについての「だれの おうち?」。生き物の生態を学びながらいろんなおうちを楽しく学びます。実際に講演などに散策に出かけてみるのもいいと思います。

<その他>
・名詞の語彙
・(お手伝い)洗濯物をたたむ
 など

<特典教材>
「にこにこひらがなひょう」
壁に貼ってひらがなに親しんでいくことができる五十音表です。

年中コースの2019年度7月号

Z会年中コース209年度7月号

「なつのやさい これ なんだ」
夏に週になる野菜を取り扱っていて、季節や自然のものへの興味を引き出していく体験型課題。例えばトウモロコシを観察して粒の形跡を見つけたりしながら夏野菜を知ることができます。

「しましまきゅうり」
食育ではきゅうりの漬物づくり。ピーラー・包丁できゅうりの皮むきをして安全に刃物を利用する機会をつくり、自分で作るという作業を通して達成感を味わっていきます。

<その他>
・長さの比較
・かがくあそび
 など

<特典教材>
「ひらがなだいすきワーク」
飽きずに楽しく取り組むことができる「ひらがな」の書き学習に特化したワーク教材です。

年長コースの2019年度7月号

Z会年長コース209年度7月号

「あおむしくんの へんしん」
実際に大きさを知ることができる虫の変身図鑑付きで昆虫観察に活用していくことができます。実際に公園や外に出て夏の虫さんを観察してみたり、生態を学んでいきます。

「たねはかせに なろう!」
果物や野菜を切って種について学んでいく体験型学習。種のアリナシ、種の形・色・大きさなどに注目して観察したり比較をしたりしていきます。

<その他>
・形容詞の語彙
・身近な生き物の特徴
・なつのしょくぶつ・なつのむし
 など

<特典教材>
「ひらがなだいすきワーク 年長」
幅広い出題を通して「ひらがな」を書く力を培っていきます。
「なかよしどけいワーク」
時計型玩具教材と組み合わせながら時計を学んで時計や時間への理解を促していきます。

さらに資料請求で特典教材をプレゼント

さらに夏に向けて「Z会幼児コース」の資料請求をすると特典教材がもらえるキャンペーンを実施しています。

受講前にまずは資料を取り寄せてじっくりと教材内容やシステムなどの確認をして、同時に特典教材も手に入れましょう。

Z会「こうさくぶっく」

「こうさくぶっく」
対象 ⇒ 年少・年中・年長の各コース
期間 ⇒ ~2019年8月31日(土)

各コース(年齢)別に、切ったり貼ったりしながら楽しく創作活動ができる工作ブックです。

Z会「入学準備スタートワーク」

「入学準備スタートワーク」
対象 ⇒ 年長
期間 ⇒ ~2019年8月31日(土)

多様な問題に取り組んでこれから小学校入学準備を始めていく年長さんにピッタリのワーク教材。

積極的に資料請求をして資料だけでなく体験教材を利用してみて使用感なども確認しておきましょう。

>>Z会幼児コース