ポピっこ

本年度は新型コロナウイルスの感染予防で自粛や自宅で過ごす時間が多くなっています。まずはかからないことが大切ですし、手洗いやマスクなどの予防を家族でちゃんと共有をしていきたいですね。

自宅で親子の時間も多くなっていると思いますが、だからこそ成長を促す大きなチャンスととらえて幼児教育や通信教育をはじめるご家庭も多くなっています。

学びのファーストステップとして人気が高い「ポピっこ」もおすすめの学習法のひとつで、無理なく楽しく成長を後押ししながら親子の時間を素晴らしいものにしてくれると思います。

季節は春から夏に向かっていきますが、親子で季節を感じながら共に成長をして行けたらいいですね。

5月号・6月号の内容について

「ポピっこ」の2020年5月号・6月号。
学習内容や扱うテーマの主要なものを紹介していきます。

ももちゃん

5月号

テーマ・・・いただきます・ごちそうさま
食事のマナーである「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつに親しんでいく内容。教材で学んで普段の食事の時にも親子で一緒に「いただきます」「ごちそうさま」と言ってみましょう。

巻頭ではお友達の「みどりちゃん」が登場。巻末では「これなあにカード」で語彙や知っていることを増やしていきます。

「ミニえほん」は「ありんこ こたろう」
食べ物を探して散歩に出かけるお話で、色々な虫さんたちに出会っていきます。

6月号

テーマ・・・ありがとう
言われる方も言う方も嬉しい言葉「ありがとう」。お話のなかで「ありがとう」を体感していくことができる

生活面では「歯みがき」「お風呂」の内容を扱っており、毎日の習慣として定着を目指していきましょう。お友達は「こさめちゃん」です。

「ミニえほん」は「いろのえほん」
実際の色の名前をちゃんと言えるか、どんなものがあるのかを楽しみます。

きいどり

5月号

<こころ・からだ>
・バスごっこ・お母さん・動物園・折り紙工作
<ことば・もじ>
・「かきくけこ」のつく言葉・動物の名前・お店の名前
<かず・かたち>
・3,4の数を数える・四角形

テーマ・・・見つけ遊び
脳のワーキングメモリを鍛える取り組み。何を探すか覚えながら見つけ遊びを楽しんでいくことができます。

6月号

<こころ・からだ>
・雨の日・運動遊び・歯磨き・はさみミ
<ことば・もじ>
・「さしすせそ」のつく言葉・乗り物の名前
<かず・かたち>
・2,3,4の数字の読み、数の対応・1~10の数唱

テーマ・・・ものの見方
梅雨の時期らしく雨の落ちる場所や音などを題材にして色んな雨音や雨が落ちていく風景が変わる様子など。

あかどり

5月号

「わぁくん」
<特集>
・動物びっくり!
<ちえあそび>
・直観的にわかる
<言葉遊び>
・仲間あつめ
<運動遊び>
・大縄とびへのステップ
<お話>
・きき耳ずきん
<生活>
・公園で遊ぶとき

「ドリるん」
<もじ>
・「か」行のひらがなのよみ・ひらがなのなぞり書き
<かず>
・仲間分け・対応
<ことば>
・様子の言葉

6月号

「わぁくん」
<特集>
・鏡で遊ぼう
<ちえあそび>
・共通性を見いだす
<言葉遊び>
・さかさま言葉
<運動遊び>
・大縄とびへのステップ
<お話>
・金のがちょう
<生活>
・歯みがき

「ドリるん」
<もじ>
・「さ」行のひらがなのよみ・ひらがなのなぞり書き
<かず>
・数字の練習
<ことば>
・様子の言葉

あおどり

5月号

「わぁくん」
<特集>
・まちたんけん
<ちえあそび>
・直観的にわかる
<言葉遊び>
・いろいろ連想ゲーム
<運動遊び>
・とび箱へのステップ
<お話>
・どっこいしょ
<生活>
・ちょう結びのしかた

「ドリるん」
<もじ>
・ひらがなの書き・濁音、半濁音のつく字の読み
<かず>
・数字の練習
<ことば>
・様子の言葉(形容詞)

6月号

「わぁくん」
<特集>
・人間のからだ
<ちえあそび>
・位置関係を理解して想像する
<言葉遊び>
・回文
<運動遊び>
・とび箱へのステップ
<お話>
・王様の耳はロバの耳
<生活>
・雨の日のマナー

「ドリるん」
<もじ>
・ひらがなの書き・小さく書く「っ」「ゃ・ゅ・ょ」の読み
<かず>
・数字の練習・数の順番
<ことば>
・様子や気持ちの言葉

5月・6月は春や梅雨で雨を題材にして各コースごとに取り組んでいきたいことを楽しむことができます。

>>ポピっこ