ポピっこ

新年度がはじまり新しい生活にも慣れてきたころだと思います。

5月・6月あたりから新しいことにチャレンジしたり、通信教育などの幼児教育をはじめる家庭も多くなってきます。

はじめての学びや幼児教育としてもおすすめの「ポピっこ」では、緩やかに無理のないステップで成長をするカリキュラムで、「こころ」「あたま」「からだ」の3つの領域をバランスよく総合的に楽しく伸ばしていくことができます。これから幼児教育・通信教育をはじめようと考えている方は、毎月の会費も負担が少ないのでぜひ検討をしてみましょう。

5月号・6月号の内容について

「ポピっこ」の2019年5月号・6月号。
学習内容や扱うテーマの主要なものを紹介していきます。

ももちゃん

5月号

テーマ・・・いただきます・ごちそうさま
食事の時の「いただきます」「ごちそうさま」に親しんで、しっかりといえるようにしていきます。

さらに語彙力を増やしたりカード遊びなどのやり取りで楽しんでいきます。

「ミニえほん」は「ありんこ こたろう」
ありんこの主人公がいろいろな食べ物を探して散歩に出かけるお話です。

6月号

テーマ・・・ありがとう
「ありがとう」をテーマに感謝の気持ちや気持ちを感じ取ったり、言う側も言われる側も嬉しい言葉。

お風呂・歯磨きなどの生活習慣や雨や水をテーマにした内容もあります。

「ミニえほん」は「いろのえほん」
色の名前の認識を伸ばしていくことができる内容。

きいどり

5月号

<こころ・からだ>
・バスごっこ・お母さん・動物園・折り紙工作
<ことば・もじ>
・「か行」のつく言葉・動物の名前・お店の名前
<かず・かたち>
・3と4の数を数える・四角形

テーマ・・・見つけ遊び
動物園でお友達を見つけたりしながら脳のワーキングメモリを鍛えます。

6月号

<こころ・からだ>
・雨の日・運動遊び・歯磨き・はさみ
<ことば・もじ>
・「さ行」のつく言葉・乗り物の名前
<かず・かたち>
・2,3,4の数字の読みと数の対応・1~10の暗唱

テーマ・・・ものの見方
場所によって違う雨粒の音を比べたり風景が変わっていく様子など。

あかどり

5月号

<ことば>
・様子の言葉
<もじ>
・「か行」のひらがなの読み・なぞり書き
<かず>
・仲間分け・対応
<その他>
・動物びっくり・直感的に分かる・仲間集め・大縄跳び・公園で遊ぶ時・きき耳ずきん(お話)

「わぁくん」
様々な動物の大きさ・速さ・ジャンプ力などの特長、リズムに合わせて仲間の名前を言っていくゲームで語彙力などを増やしていきます。

「ドリるん」
シール貼り・迷路などの遊びから無理なく楽しい学び。デジタル特別教材「ひらがなタッチ」。

6月号

<ことば>
・様子の言葉
<もじ>
・「さ行」のひらがなの読み・なぞり書き
<かず>
・数字の練習
<その他>
・鏡で遊ぼう・共通性を見出す・さかさま言葉・大縄跳び・歯磨き・金のがちょう(お話)

「わぁくん」
鏡をテーマに鏡の不思議や鏡の世界を体感していきます。抽象力をテーマにしたちえあそびなど。

「ドリるん」
数字とモノの数の結び付け、文字ページでは「こ」「に」「た」の似た文字の形や書き順などを確認。

あおどり

5月号

<ことば>
・様子の言葉(形容詞)
<もじ>
・ひらがなの書き・濁音と半濁音の読み
<かず>
・数字の練習
<その他>
・まちたんけん・直感的に分かる・連想ゲーム・跳び箱・ちょう結びの仕方・どっこいしょ(お話)

「わぁくん」
身近な街の様子をシールを貼りながら体感したり、街づくりなどでプログラミング的思考力を育んでいきます。

「ドリるん」
実際に声を出して濁音・半濁音の文字を読んでみたり、修飾語を使った表現、数字を書く練習など。

6月号

<ことば>
・様子や気持ちの言葉
<もじ>
・ひらがなの書き・「っ・ゃ・ゅ・ょ」の読み
<かず>
・数字の練習・数の順番
<その他>
・人間のからだ・位置関係を理解して想像する・回文・跳び箱・雨の日のマナー・王様の耳はロバの耳(お話)

「わぁくん」
歯や骨の仕組みや役割、空間力をテーマにした間違い探しや迷路などで楽しく遊びます。

「ドリるん」
違いを意識しながら「っ・ゃ・ゅ・ょ」を学んだり、1~10の数の順番を確認したり生活の中に取り入れていきます。

上記テーマや学習内容は一部ですので、他にも楽しく季節に合わせた題材を使った学びをすることができる充実の内容になっています。

>>ポピっこ