ポピっこ

季節は夏から秋へと移り変わります。
今年の夏はとても暑かったので体調管理にも気を使ったと思いますが、寒暖差が激しい季節になるので引き続き子供の体調面には気を配っていくようにしましょう。

秋は、「実りの秋」「食欲の秋」「読書の秋」「芸術の秋」「運動の秋」など様々な言葉で表現されるほど何かをするのに適した季節でもあります。新しく秋から通信教育をはじめる家庭も多く、過ごしやすくなってきた季節だからこそ何か新しいことをはじめてみましょう。

「ポピっこ」の9月号・10月号では、秋をテーマにした題材を使ってそれぞれの年齢で伸ばしたい力を楽しくじっくりと育てていくことができる学習内容になっています。

まずは季節の行事や日本の伝統文化などに触れていきたい家庭にもおすすめですので、「こころ・あたま・からだ」の3療育をバランスよく育てていく「ポピっこ」で楽しい幼児教育をはじめてみてはいかがでしょうか。

9月号・10月号の内容について

「ポピっこ」の2018年9月号・10月号。
学習内容や扱うテーマの主要なものを紹介していきます。

ももちゃん

9月号

テーマ・・・なんのおと?
身の回りや生活のなかの音に注目していきます。
乗り物や動物の鳴き声などの音に集中していくことで注意力や想像力を育成。

9月のお友達は河原近くに住んでいる「こいしちゃん」です。

「ミニえほん」は「トントン だれですか?」
ページをめくるのが楽しくなる楽しい絵本です。

10月号

テーマ・・・ごめんなさい
友達にちゃんと「ごめんなさい」と言えたり、秋らしく野菜や運動会などで楽しむページもあります。

10月は色々なお友達が登場。

「ミニえほん」は「おとうさんの たてがみ」
ライオン親子の楽しいお話です。

きいどり

9月号

<こころ・からだ>
・お月様・花束・消防車・はさみ
<ことば・もじ>
・「はひふへほ」のつくことば・丸いもの
<かず・かたち>
・1~5の数を数える・丸

テーマ・・・見立て
想像力を膨らませて見立てていく取り組み。お月見をとおして月のなかに何が見えるか想像してみましょう

10月号

<こころ・からだ>
・運動会・運動遊び・郵便屋さん・折り紙工作
<ことば・もじ>
・「まみむめも」のつくことば・食べ物の名前
<かず・かたち>
・5の数を数える・数の保存

テーマ・・・見比べる
間違え探しなどで遊びながら見比べ。お話では「3びきのくま」を収録しています。

あかどり

9月号

<ちえ>
・調整力
<ことば>
・ようすを表す言葉・ことばあそび
<もじ>
・は行の読み・運筆・文字をなぞる
<かず>
・数の理解・数の順番

「わぁくん」
9月には敬老の日をテーマにした取り組みや、動物名を見比べてどんな違いがあるか特長を探していく内容など。

「ドリるん」
「ちえ」テーマは調整力
迷路などで手指をコントロールしながら遊んでいきます。

10月号

<ちえ>
・直観力
<ことば>
・同音異義語・仲間になる言葉・ことばあそび
<もじ>
・ま行の読み・運筆・文字をなぞる
<かず>
・数の理解・順序数

「わぁくん」
保護色や擬態などで身を隠す生き物が特集。さらに鏡の不思議や楽しいお話なども収録

「ドリるん」
「ちえ」テーマは直観力
絵を見比べて同じものを見つけたり違う箇所を発見したり、注意分割力・抑制力なども伸ばしていきます。

あおどり

9月号

<ちえ>
・洞察力
<ことば>
・ようすを表す言葉・ことばあそび
<もじ>
・カタカナの読み・運筆・文字を書く
<かず>
・順序数・時計

「わぁくん」
敬老の日で家族に目を向けるページや箸を使ったボードゲームなどを収録しています。

「ドリるん」
「ちえ」テーマは洞察力
考えたり試行錯誤して法則を仮定したり科学的思考力の土台をつくっていきます。

10月号

<ちえ>
・抽象力
<ことば>
・位置を表す言葉・複合語・ことばあそび
<もじ>
・カタカナの読み・運筆・文字を書く
<かず>
・合成分解・順序数・時計

「わぁくん」
10月号からは小学校入学ページが加わって、春に向けた無理のない入学準備を進めていくことができます。

「ドリるん」
「ちえ」テーマは抽象力
物体や色など視点を変えて注目してみたり考えたりすることで抽象的な思考方法の基礎づくり。

上記テーマや学習内容は一部ですので、他にも楽しく季節に合わせた題材を使った学びをすることができる充実の内容になっています。

>>ポピっこ