6月・7月あたりになると生活にも慣れて園生活もある程度安定してきた時期だと思います。

反面、疲れが出てきたり気候・天気の変化に対応できずに風をひいたり大量を崩しやすい時期でもあります。毎日の生活のリズムをしっかりと作って、たくさん食べてしっかりと寝て健康的な成長ができるように心がけていきたいですね。

「ポピっこ」では学習の側面だけでなく情操や身体づくりにもしっかりと対応した内容。毎月体や手指を使った遊びを取り入れているので、成長や年齢に合わせた動きや身体をつくるサポートをしてくれます。

幼児期はどんな面でもバランスよく健やかに成長してほしいと願うもの。『ポピっこ』で親子のコミュニケーションを大切にしながら楽しい学びに触れてみましょう!!

2017年6月号・7月号の各領域のカリキュラムを紹介したいと思います。

6月号・7月号のカリキュラムについて

「ポピっこ」の2017年6月号・7月号。
各領域において重点的に進めていくことを確認してみたいと思います。

ももちゃん

6月号
<こころ>
・ありがとう・雨の日を楽しむ
<からだ>
・運動遊び・お風呂・歯磨き
<あたま>
・大小関係・渦巻き

7月号
<こころ>
・海に行こう・ふれあい遊び
<からだ>
・おなかが痛いよ・昼寝・新聞を破る
<あたま>
・ふたつふたつ・もようを描く

きいどり

6月号
<こころ・からだ>
・雨の日・歯みがき・運動遊び・はさみ
<ことば・もじ>
・「さしすせそ」のつくことば・乗り物の名前
<かず・かたち>
・2、3、4の数字の読みと数の対応・1~10の数唱

7月号
<こころ・からだ>
・海に行こう・魚つり・七夕・折り紙工作
<ことば・もじ>
・「たちつてと」のつくことば・海の生き物の名前
<かず・かたち>
・4、5の数を数える・1~5の数字の読みと数の対応

あかどり

6月号
<ちえ>
・直観力
<ことば>
・ようすを表すことば・ことばあそび
<もじ>
・さ行の読み・運筆・文字をなぞる
<かず>
・数の理解・数字の練習

7月号
<ちえ>
・抽象力
<ことば>
・ようすを表すことば・ことばあそび
<もじ>
・た行の読み・運筆・文字をなぞる
<かず>
・数の理解・数の順番

あおどり

6月号
<ちえ>
・直観力
<ことば>
・動作を表すことば・ことばあそび
<もじ>
・運筆・文字を書く・拗音促音の読み
<かず>
・数の理解・数字

7月号
<ちえ>
・抽象力
<ことば>
・位置を表すことば・ことばあそび
<もじ>
・運筆・文字を書く・かたかなの読み・五十音表
<かず>
・数の理解・数の順番

6月は梅雨の時期、7月は夏のスタート時期。
「ポピっこ」では季節を感じることができるテーマを教材に組み込んでおり、どのコースでも6月・7月の季節を体感しながら学びを進めていくことができます。

年少向け「きいどり」、年中向け「あかどり」、年長向け「あおどり」の各コースでは7月に「きせつしんぶん」特別教材も用意されています。

>>ポピっこ