2月は1年で一番日数が短い月。旧暦では「如月」、英語では「February」。
年度も終盤になってきて、新年度の春を見据えた取り組みなども進めていきたい月ですね。
2月といえば節分!。
豆まき、恵方巻などをはじめとする各地方に定着している習慣や文化がありますね。
寒い冬真っただ中ですが、体調の変化などに注意しながら手洗いうがいをしっかりとして元気に春を迎えましょう。
2月の記念日や行事など
2月の「記念日」や「行事」などを紹介していきたいと思います。
1日 | テレビ放送記念日、ニオイの日、プリキュアの日 |
---|---|
2日 | ツインテールの日、くちびるの日 |
3日 | 節分、絵手紙の日、海苔巻きの日 |
4日 | 西の日、銀閣寺の日 |
5日 | プロ野球の日、ピカチュウの日 |
6日 | 海苔の日、抹茶の日、ブログの日 |
7日 | 北方領土の日、鮒の日 |
8日 | にわとりの日 |
9日 | 服の日、福の日、肉の日、漫画の日 |
10日 | ニットの日、ふきのとうの日、観劇の日 |
11日 | 建国記念の日、万歳三唱の日 |
12日 | ペニシリンの日、ボブスレーの日 |
13日 | 気くばりの日 |
14日 | 聖バレンタインデー、チョコレートの日、ネクタイの日、煮干の日 |
15日 | コマーシャルフォトの日 |
16日 | 天気図記念日、寒天の日 |
17日 | 天使のささやきの日 |
18日 | エアメールの日、冥王星の日 |
19日 | 万国郵便連合加盟記念日、プロレスの日 |
20日 | 旅券の日、歌舞伎の日、アレルギーの日 |
21日 | 日刊新聞創刊の日、漱石の日、国際母語デー |
22日 | 国際友愛の日、猫の日、忍者の日 |
23日 | 富士山の日、ふろしきの日 |
24日 | クロスカントリーの日 |
25日 | 夕刊紙の日 |
26日 | 脱出の日、パナマ運河開通記念日、血液銀行開業記念日 |
27日 | 新選組の日、絆の日 |
28日 | エッセイ記念日、ビスケットの日、バカヤローの日 |
29日 | 閏(うるう)日、ニンニクの日、世界希少・難治性疾患の日 |
<上記以外>
2月4日頃:立春
2月の主な「記念日」や「行事」でした。
節分
節分とは本来は各季節の節目(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことですが、その中でも立春は旧暦では新たな年が始まる日とされており、2月の立春の前日の節分を一般的にさす言葉となりました。
「鬼は外、福は内」と豆まきをする習慣は室町時代頃からはじまったとされており、厄や邪気の象徴とされる鬼を福豆で追い払います。
他にも、恵方巻や節分鰯など地域によっていろいろな風習や文化があります。
建国記念の日
建国記念の日は2月11日で国民の祝日。
初代天皇とされる神武天皇の即位日である旧暦紀元前660年1月1日 を明治時代に新暦に換算した日付になっています。
日本の建国日が明確ではないため史実に基づく建国の日とは関係なく、建国をお祝いする記念の日。
その他
<誕生石>
アメジスト(紫水晶)
<星座>
水瓶座( 1月20日~2月18日)
魚座( 2月19日~3月20日)